伏見桃山城大天守閣

| コメント(0) | トラックバック(0)
PC167502.jpg
京都新聞記事
>引用(元記事参照不可時の為)

伏見桃山城、活用策決まらず10年 城主の京都市、困惑


 京都市に譲渡されて来年2月で丸10年になる伏見桃山城(伏見区)の天守閣の活用策が決まらない。五層七重の威風堂々たる天守閣は、半世紀前の建 築で設備が古く、耐震性がないことも判明。数億円とされる補修費の捻出は財政が窮迫する城主・京都市には困難で、立ち入り禁止となっている。再び登城が許 される日は来るか-。

 城は1964年3月に遊園地内に完成。地域に親しまれたが、レジャーの多様化で来園者が減少し、2003年1月に遊園地が閉園。当初、破却方針だった天守閣は地域シンボルを惜しむ地元の強い要望で、市に無償譲渡された。

 ところが、10年経っても有効な活用策が見つからない。利用するにも内部設備が古い上、バリアフリー対応ではなく、電気や水道も1階にしか整備されていない。

 この間、市の耐震調査で現行基準にとどかず、耐震性がないことも判明。「耐震補強だけで4億~5億円」(市スポーツ振興室)という改装費用捻出は市には厳しく、08年に市民グループの働きかけで公開をされたのを最後に立ち入り禁止になっている。

  ならば外観利用を、と07年10月に初めて映画のセットに使われた。映画の街・京都にあり、史実に即した威容を誇る一方、文化財ではなく非公開施設という 利点を生かし、ロケ地としての活用が期待された。しかし「時代劇冬の時代」を迎え、この5年間で3回しか利用されていない。

 1億円をかけた外装塗り替えも映画撮影時に映画会社が手がける他者頼りの状態だ。市は「ほったらかしではない。どういう形で使えるか。市単独では改修費用は出せず、民間と検討できたら」としている。

 地元には再び登城する日は悲願だ。伏見観光協会の永山邦明専務理事(56)は「住民は誰でも一度は登ったことのある思いの深い場所。譲渡10年の節目を機に地元や行政などで活用を考える場を作ってもいいのでは」と話している。

■ 伏見桃山城 遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」のシンボルとして、岡山市の林原美術館所蔵の洛中洛外図に描かれた伏見城を参考に、豊臣秀吉の築城した 姿を再現した。建築費用は6億円(当時)。鉄筋コンクリート製。大天守閣は50メートルで名古屋城と、三層五重の小天守閣は約30メートルで彦根城と、ほ ぼ同じ大きさを誇る。

【 2012年10月29日 15時20分

どうする事も出来ない単なるお荷物に・・・

再び登る日がやってくるのだろうか?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ruby.fool.jp/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/492

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.38

このブログ記事について

このページは、rubyが2012年12月16日 16:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ふたご座流星」です。

次のブログ記事は「聚楽第跡現地説明会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。